最新情報
お知らせ
高齢者の方の元気を支えるウェブサイト上の街/厚労省HP
厚生労働省が、高齢者の方が元気に生活できるための情報を集めたサイトを開設されております。Webサイト上の街で、高齢者に対する新型コロナに対する情報やスポーツ、運動での留意点、健康体操動画、口腔ケア、フレイルなど、元気になるための情報が満載です。ご活用ください。
高齢者の方の元気を支えるウェブサイト上の街 /厚生労働省HP
いい歯の日広告(中日新聞に掲載)
日本学校歯科医会が新型コロナ予防のためのポスターを作成
外出を自粛中の県民の皆さまへ
外出を自粛中の県民のみなさまへ
~体の健康とともに、お口の健康も保ちましょう!~
■自宅でできるお口の健康法
1.規則正しい生活を心がけ、1日3回歯を磨きましょう
2.免疫力を高めるために、十分な栄養・十分な睡眠をとりましょう
3.食事はひと口30回よく噛んで、たくさん唾液をだしましょう
4.感染予防だけではなく保湿効果もあるのでマスクをしましょう
5.帰宅後は手洗い・うがいを必ずしましょう
6.おしゃべりの機会が減るとお口の機能も衰えます
あいうべ体操やパタカラなどのお口の体操をしましょう
7.歯周病重症化予防のためにメンテナンス中の方は、「かかりつけ歯科医」とよく相談して健康維持を心がけましょう

■注意してください!コロナウイルスの多くは口から感染します
1.お口の清掃はウイルス感染への水際対策です
2.お口が不潔だと肺炎のリスクも高まります
3.お口が不潔だと腸内細菌のバランスを崩しやすく全身の免疫を弱めます
4.唾液にはウイルスを減らす効果があります
※ 糖尿病や心臓疾患などの基礎疾患を患っている方、喫煙者は新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいというデータがあります。これらの病気と深く関わる歯周病の予防は、かかりつけ歯科医とよく相談して健康維持を心がけましょう!
歯みがきと口腔ケアでウイルス感染症に備えましょう
患者さまへ
【会員歯科医師の皆様へ】
上の院内掲示文書は次のリンク先よりダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症対策ポスター
厚生労働省から新型コロナウイルスQ&A
厚生労働省から新型コロナウイルスQ&A(令和2年2月22日版)が公表されました。
■PDFファイルのダウンロードはこちらから
新型コロナウイルスQ&A(2月22日時点).pdf
歯科衛生士・歯科技工士の資格をお持ちの方へ
歯科衛生士・歯科技工士の資格をお持ちの方へ
歯科衛生士・歯科技工士の資格を取得されているにも関わらず、就業されていない方を対象に、「歯科衛生士・歯科技工士 再チャレンジ・スキルアップ研修会」を開催いたします。この機会に、研修を受講していただき、再就職に向けて研修を受けて就職に繋げませんか。
研修会名 : 再チャレンジ・スキルアップ研修会
日 時 : 令和2年3月1日(日)
※詳細は下記画像・PDFをご参照ください。
場 所 : 朝日大学医科歯科医療センター(瑞穂市穂積1851-1)
申 込 み : 下記の画像より、PDFファイルをダウンロードして
FAXしていか、岐阜県歯科医師会事務局までお電話
にてお申し込みください。
TEL:058-274-6116 FAX:058-276-1722

歯科衛生士.pdf

歯科技工士.pdf
歯科衛生士・歯科技工士の資格を取得されているにも関わらず、就業されていない方を対象に、「歯科衛生士・歯科技工士 再チャレンジ・スキルアップ研修会」を開催いたします。この機会に、研修を受講していただき、再就職に向けて研修を受けて就職に繋げませんか。
研修会名 : 再チャレンジ・スキルアップ研修会
日 時 : 令和2年3月1日(日)
※詳細は下記画像・PDFをご参照ください。
場 所 : 朝日大学医科歯科医療センター(瑞穂市穂積1851-1)
申 込 み : 下記の画像より、PDFファイルをダウンロードして
FAXしていか、岐阜県歯科医師会事務局までお電話
にてお申し込みください。
TEL:058-274-6116 FAX:058-276-1722
歯科衛生士.pdf
歯科技工士.pdf
年末年始の休業(診療)について
■岐阜県歯科医師会 事務局
仕事納め:2019年12月27日(金)午後5時
仕事始め:2020年1月4日(土)午前9時~正午
→※土曜日のため電話対応のみ
※通常業務は、1月6日(月)午前9時からとなります。
■岐阜県口腔保健センター障害者歯科診療所
(障がい者歯科診療所・岐阜県歯科医師会館1階)
年末:2019年12月28日(土)、29日(日)
は、通常通り診療を行います。
年始:2020年1月9日(木)
から通常診療を行います。
※受診には、事前予約が必要です。