最新情報
2012年6月の記事一覧
食生活と身体の退化
少し前から無農薬野菜などが注目されるようになった。食生活が身体や心に多大な影響を与えていることは、最近ではよく知られている事実だ。
1930年代に世界14カ国で伝統的な自給食の生活をしている人びとと、同じ民族で近代食生活へ移行した人びととの口腔内の状態や顎顔面の形態変化、身体変化について生態学的調査・研究が実施された。
近代食生活へ移行した人びとからは、どの国やどの地域でも食生活の変化が口腔内だけでなく、顎顔面や身体全体に退化として著しい病的変化をもたらすだけでなく、精神的にも変化をきたしているという事実が判明した。それに対し、その土地の自然の恵みだけで自給食の生活をしている人びとの口腔内や身体的、精神的な素晴らしさは目を見張るばかりであった。
現在の日本はどうだろう。ジャンクフードがあふれ日本古来の食生活は随分姿を変えてきている。今一度食べることや日本食の大切さを再認識する必要があるだろう。また、食事の仕方も大切で次の5つのことを守って食べることを推奨する。
①家族全員が食卓に着くまで食べるのを待ちましょう
②全員で手を合わせて「いただきます」をしましょう
③食事中はテレビを消しましょう
④ちゃんとすわって足を床につけて食べましょう
⑤くちゃくちゃ音を鳴らさず、口をちゃんと閉じて静かに食べましょう
食生活は身体や心の成長に多大な影響を与えるため、当たり前のことがとても大切で今
一度きちんと見直す必要があるだろう。
1930年代に世界14カ国で伝統的な自給食の生活をしている人びとと、同じ民族で近代食生活へ移行した人びととの口腔内の状態や顎顔面の形態変化、身体変化について生態学的調査・研究が実施された。
近代食生活へ移行した人びとからは、どの国やどの地域でも食生活の変化が口腔内だけでなく、顎顔面や身体全体に退化として著しい病的変化をもたらすだけでなく、精神的にも変化をきたしているという事実が判明した。それに対し、その土地の自然の恵みだけで自給食の生活をしている人びとの口腔内や身体的、精神的な素晴らしさは目を見張るばかりであった。
現在の日本はどうだろう。ジャンクフードがあふれ日本古来の食生活は随分姿を変えてきている。今一度食べることや日本食の大切さを再認識する必要があるだろう。また、食事の仕方も大切で次の5つのことを守って食べることを推奨する。
①家族全員が食卓に着くまで食べるのを待ちましょう
②全員で手を合わせて「いただきます」をしましょう
③食事中はテレビを消しましょう
④ちゃんとすわって足を床につけて食べましょう
⑤くちゃくちゃ音を鳴らさず、口をちゃんと閉じて静かに食べましょう
食生活は身体や心の成長に多大な影響を与えるため、当たり前のことがとても大切で今
一度きちんと見直す必要があるだろう。