歯科コラム

「口腔機能低下症」について

2024.3.29

「口腔機能低下症」について

 皆さんは、テレビや雑誌などで「口腔機能低下症」という言葉を聞いたことがありますか。「口の中が渇きやすくなった」「みそ汁やお茶でむせるように

口腔粘膜疾患

2024.1.24

口腔粘膜疾患

 頬の内側や歯肉、舌の表面など口の中の粘膜を総称して口腔粘膜といい、そこに発症する病変が口腔粘膜疾患です。痛みや瘤を伴うこともありますが、気

「口腔ケアと健康」~口腔と健康は結びついている~

2023.12.21

「口腔ケアと健康」~口腔と健康は結びついている~

 口腔ケアという言葉を耳にしたことはありますか?広い意味では「食べること」「飲み込むこと」「唾液の分泌」「発音」といった口のあらゆる働きのケ

フッ化物配合歯みがき剤によるむし歯の予防について

2023.11.21

フッ化物配合歯みがき剤によるむし歯の予防について

 1970年頃の日本は小児のむし歯が非常に多く、「むし歯の大洪水」と呼ばれていた時代でした。現在でもむし歯の治療は、歯科医院で毎日行われる治

みがく力、かむ力?

2023.10.23

みがく力、かむ力?

 歯科の二大疾患である「むし歯と歯周病」を予防するにはプラークコントロール(歯垢を減らすこと)が有効であることは広く知られていますが、歯を守

補綴歯科専門医ってなに??

2023.9.21

補綴歯科専門医ってなに??

 補綴歯科という言葉は、聞き慣れない言葉だと思います。補綴とは歯が欠けたり、失われたりした場合に人工物で補う治療のことであり、入れ歯や冠、ブ

お口のシロアリ?根面う蝕

2023.7.31

お口のシロアリ?根面う蝕

2017年のサンスターグループオーラルケアカンパニーの調査で、わが国の70歳代の65%、80歳代の70%が患っているとされ、今後さらに増加が

ポリファーマシーという言葉をご存知でしょうか?

2023.7.7

ポリファーマシーという言葉をご存知でしょうか?

ポリファーマシーという言葉をご存知でしょうか。ポリ(多数の)ファーマシー(薬局)からできた造語で、たくさんの種類の薬を服薬している状態を指す

口の中をきれいにする習慣

2023.7.7

口の中をきれいにする習慣

むし歯や歯周病の予防には、歯についた汚れ(歯垢=プラーク)を取るための歯みがきが大切です。しかし口の中をきれいにするのは歯をみがくことだけな

歯科と睡眠

2023.7.7

歯科と睡眠

日経トレンディによると「Yakult1000/Y1000」が2022年ヒット商品ベスト1に輝いた。15位には「アリナミンナイトリカバリー」、

お子さんの歯並びを良くするポイント

2023.7.7

お子さんの歯並びを良くするポイント

近年、子どものむし歯の数は減少しており、3歳児1人当たりむし歯の数は、平成初期には2.9本でしたが、最近のデータでは0.5本となりました。歯